- 研修名
-
LLMの基礎と外部データ学習による特化型LLM開発入門~LLMサービスの効果的な活用とRAGアプリ開発体験~
- 研修種別
-
- 申込状況
- 〇空席あり
- 開催日時
-
2025年12月10日(水)
9:30~17:30
- 申込期限
- 2025年11月21日(金)
- 受講料
-
19,800 円(消費税込み)
- 開催場所
- ドリーム・コア 1F ネクストコア
- 定員数
- 10名(最小催行人数4名)
- 学習目標
・大規模言語モデル(LLM)の仕組みと、プロンプトエンジニアリングの基本的な考え方を学びます。
・NotebookLMなどのローコード・ノーコード型LLMサービスを実際に操作しながら、効果的な活用方法を習得します。
・Pythonライブラリ「LangChain」の基礎を学んだ上でPDFなど外部データを活用する特化型LLM(RAG)を開発し、LLMを活用したアプリ開発の基礎を身につけます。- こんな方におすすめ
・生成AIを活用したローコード・ノーコードツールの使い方を学びたい方
・独自データを使ったRAG構築の基礎を学びたい方- 内容
1.LLMの基礎
・LLMの基本構造と仕組み
・プロンプトエンジニアリング
・RAG(Retrieval-Augmented Generation)の考え方
・主要なローコード・ノーコードLLMサービスの概要
2.ローコード・ノーコードLLMサービスの使い方
・各種サービスの特徴と使い分けのポイント
・DeepResearchやNotebookLMを使った情報収集と要約
・Dify・Gensparkの使い方
3.LangChainを用いた特化型LLMの開発
・LangChainの基本的な使い方
・独自データを参照できるチャットボットアプリの開発体験
- 前提知識
・プログラミング経験者(Pythonやライブラリについて学習経験がある方)
・ChatGPTやGeminiなどの生成AIの利用経験(簡単な利用で可)
・Googleアカウント(無料)をお持ちの方- 使用ソフトウェア
・Google Colaboratory
・各種クラウドLLMサービス- 備考
・RAG構築には、ChatGPTのAPIを利用。APIキーは講師側で用意します。
・Google Colaboratoryを使用します。Googleアカウントをご用意ください。