研修内容

研修名

製造現場におけるIoT活用~PLCデータ収集~

研修種別
申込状況
〇空席あり
開催日時

2025年11月13日(木) ~2025年11月14日(金)

10:00~17:00

申込期限
2025年10月27日(月)
受講料

16,500 円(消費税込み)

開催場所
ドリーム・コア 1F ネクストコア
定員数
10名(最小催行人数4名)
学習目標

・カイゼン手法とIoT技術を融合させIoT化の課題と導入を進めるポイントについて、事例を交えて解説します。
・生産設備のからのデータ収集方法をラズベリーパイやPLCテスターなどの実習機器を用いた演習により学習します。
・収集したデータを可視化することで、設備稼働情報の「見える化」を体験します。

こんな方におすすめ

・IoTを推進されている方、IoTの推進を検討されている方。
・実践事例と体験学習にもとづき導入の勘所を具体的に解説します。

内容

1.製造現場におけるIoT活用
(1)製造業における課題とIoT導入を進める手順
(2)IoT活用のポイント
  ・在庫削減/品質保証/生産性向上
 
2.ラズベリーパイによる設備データの可視化演習
(1)ラズベリーパイの基本操作
(2)設備からのデータを収集
(3)データベースにデータを蓄積
(4)可動率としてデータを可視化
 
3.PLCの基礎知識
(1)工場IoT技術者に求められるスキル
(2)電気、PLCの基礎知識
(3)工場IoTシステム開発手順
 
4.ラダー言語によるサンプルコーディング
(1)基本制御
   ・入出力の基本/GXWorks2の操作方法
(2)ラダープログラミングの基礎
・自己保持回路/タイマー回路/カウンタ回路
(3)設備情報収集事例
・リアルタイム情報収集/履歴情報収集(良品条件)/時刻同期/マスタ設定
(4)PLCからPCへのデータ収集・可視化演習
 

前提知識

・PCの操作が行える方
・IoT導入・活用をしたい方、生産技術部門の管理者担当者

使用ソフトウェア

Tera Term、Python、GxWorks2

備考

・PLC(シーケンサ)は、「三菱電機製FX3Gシリーズ)」を使用。
・PLC、Raspberry Piは受託者で準備を行う。(お持ち帰りに関しては、講師と相談。RaspberryPiは、別途講師より有償で提供可能。)

この研修を申し込む

Copyright (c) 2023 公益財団法人ソフトピアジャパン
All Right Reserved.