受付は終了しました。
- 研修名
-
★IT技術者のためのリーダーシップ
- 研修種別
-
- 申込状況
- 終了しました。
- 開催日時
-
2021年9月9日(木) ~2021年9月10日(金)
9:30~17:30
- 申込期限
- 2021年8月24日(火)
- 受講料
-
25,000 円(消費税込み)
- 開催場所
- オンライン研修(Zoom)
- 定員数
- 12名(最小催行人数5名)
- 学習目標
・IT人財に必要不可欠な部下育成のスキル、会議運営のスキル、ビジョン・目標設定のスキルを理論と実践により身につけます。
・実際の事例を使った様々なロールプレイ、ディスカッション等により受講者の方々と交流し、コンピテンシー(高業績者の行動特性)を学びあうことができます。
・講師、他者からの様々なフィードバックにより自己のコミュニケーションの特性が把握でき、受講者が強みを生かし、弱みを意味のないものにする方策を自ら見いだしていける内容です。- こんな方におすすめ
・後輩・部下育成を通じて、組織に貢献したい方、メンバーに共感を得て、良好に関係を築きたい方
※8月20日 オンライン研修に切り替えました。
- 内容
◎オリエンテーション
・ITスキル標準におけるリーダーシップ1.リーダーシップとは
(1)3つのキーワードで理解する
(2)あなたはどちら、マネジメントとリーダーシップの違い
(3)ビジョンの提示
(4)人々の力を引き出す
(5)変革の実現2.部下・後輩育成のためのコーチング
(1)6つの質問の使い分け
(2)コーチングの4つのコツ
(3)コーチングとティーチングの使い分け3 .コーチングロールプレイ 【グループ演習】
(1)目標の明確化とは?
(2)問題を認識するには?
(3)創造的な解決策の創出には?
(4)アクションプランの与え方4.自己のリーダーシップスタイルを知る 【グループ演習】
(1)リーダーシップチェックテスト5.ファシリテーションとは
(1)ファシリテーションの2つの目的
(2)リーダーの役割理解促進演習6.リーダーシップとマネジメントの違い グループ演習】
(1)自己のリーダーシップ、
マネジメント発揮度判定演習7.ビジョンの策定
(1)ビジョンの重要性
(2)分析が先か? 目標が先か?
(3)ビジョンの事例8.ビジョン策定演習【グループ演習】
(1)スキルの3分類
(2)良いビジョンとは
(3)SWOT分析との関係
・個別発表
・受講者からのフィードバック
・講師コメント◎総まとめ
・自己成長のための指針
~自己の強みを生かしたリーダーシップ~- 前提知識
IT業界にお勤めで、業務上リーダーシップを必要としている方、今後必要とされる方
※研修参加にあたり「現在のお仕事を通じて成し遂げたいこと」について前もって考えておくようにして下さい。研修当日書き出していただく演習があります。- 使用ソフトウェア
使用ソフトウェア:なし
グループ演習は少人数のチームに分かれて行います。
受付は終了しました。